らぴゅたった

解像度が低いエコー機械でも…

ヤマザキの薄皮クリームパンが美味しくて。。笑

ヤマザキの菓子パンは、ランチパックのたまごを見た時から避けてましたが、友人から1つ貰った薄皮クリームパンが思った以上に美味しく、その後何度か自分で買って食べました(*´∀`*)

 

 

f:id:Rapyutatta:20201217104436j:plain

ヤマザキ 薄皮クリームパン

これです☘️

たまに間違えて類似商品の普通のクリームパンを買ってしまい、食べてから気が付きショックを受けるという。。。(  ˙-˙  )

 

パン生地が薄くて全体的にモチモチした感じが大好きです。

パンを買うときに気になっていつも見てしまうのが、原材料名。

薄皮クリームパンの標記は

フラワーペースト、小麦粉、糖類、卵、ショートニング、パン酵母脱脂粉乳、白こしあん、食塩、バター、発酵風味料、植物油脂、加工デンプン、乳化剤、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、保存料(ソルビン酸K)、酸味料、イーストフード、V.C、香料、着色料(カロテノイド、VB2)、(原材料の一部に乳成分、卵、小麦、大豆を含む) 

 です。

 

いつも原材料名は沢山書かれていて意味の分からないものばかり。。。笑

でも食品添加物は何となく体に悪そう。。というイメージだけ持ってます笑

 

乳化剤

乳化剤と一言で書かれてますが、日本で使われている乳化剤は7種類ほどあり、合成添加物と天然のものがあります。水と油を混ざりやすくするために使われますが、消費期限の延長や質感の改善のためにも使われています。

乳化剤には、腸内細菌のバランスを崩し大腸癌の誘発を促進することがわかったと言われています。

 

ソルビン酸K(保存料)

保存料といえば体に悪いイメージしかないですが、ソルビン酸Kは単体でも危険性があると言われています。他の食品添加物との組み合わせにより、発がん性も指摘されています。特に亜硝酸との組み合わせが危険視されています。ハムやベーコンやソーセージに一緒に使われていますね💦

 

添加物を気にしていたら、食べるものが無くなってしまうほど色んな食べ物に含まれていますので、いちいち気にしてはいられませんが知っておくとわざわざ食べなくていいもの(お菓子・菓子パンやカップラーメン)の摂取量を減らすことができそうですね✨ダイエットにも効果的かも?笑

 

 

ちなみに薄皮チョコパンも美味しかったです笑 


f:id:Rapyutatta:20201216141444j:image

 

 

 

 

 

あと、体調不良になった時に家族が私に買ってきてくれる飲み物。。

 

ポカリスエット 

f:id:Rapyutatta:20201221093450j:plain

ポカリスエット

原材料名

砂糖(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、果汁、食塩/酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、調味料(アミノ酸)、塩化Mg、酸化防止剤(ビタミンC)

 

 

 

 

アクエリアス

f:id:Rapyutatta:20201221094218j:plain

アクエリアス

 

原材料名

果糖ぶどう糖液糖、塩化Na/クエン酸、香料、クエン酸Na、アルギニン、塩化K、硫酸Mg、乳酸Ca、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(スクラロース)、イソロイシン、バリン、ロイシン

 

ポカリスエット派、アクエリアス派、分かれますよね。

私は後味の違いからポカリスエット派です。

アクエリアスを飲んだ後に舌に残る、甘ったるい感覚が嫌いなんです。

この感覚は人工甘味料スクラロースが含まれている物を食べたり飲んだりした後になります。私の味覚の問題ですが。。。笑

なのでポカリ派。。。

スクラロースは農薬開発中に偶然発見された甘味料らしく、危険な物質が多いオルガノクロライドの仲間らしいです。カタカナ読むの苦手💦

動物実験で体に悪影響があると報告されています。

もちろん許容範囲内の摂取であれば問題ないという事ですし、砂糖を摂取しても体には悪いので気にしなくていいかもですが、個人的にすごく気になります。。

なのでなるべく人工甘味料が使われてないものを選んでます。(;´・ω・)

 

 

 

 

買ってはいけない飲み物・お菓子 買ってもいい飲み物・お菓子 (だいわ文庫)

「お菓子中毒」を抜け出す方法~あの超加工食品があなたを蝕む~

胸のしこり。胸に違和感。乳がんかも??乳腺腫瘤。浸潤性乳管癌。硬性型。

乳癌は自分で発見できる癌の1つですよね🍀

今回は首の頸動脈検査時に、「他に気になることはないですか?」とお尋ねしたところ、「ここが最近気になってます。」と胸のしこりを気にされてた時の画像になります。

夜寝る前とかに発見したら気になって眠れなくなるかたも多いと思います。

思い悩むのは精神的にも良くないので、気になったら検査してください✨良性の事もありますので。

 

動画撮影してくれてました⇩

沢山撮影してくれてましたが、ボディーマークが違ったりゲインが高かったりしたのでこちらの動画のみになります。

 


乳腺腫瘤。浸潤性乳管癌。硬性型

 

 

2018年の5月に、乳癌取り扱い規約(第18版)が発刊されました。

病理組織学的分類で良性腫瘍と悪性腫瘍の間に異型上皮病変の説明が加わりましたね。

悪性腫瘍では微小浸潤癌の追加。

浸潤性乳管癌は

・腺管形成型

・充実型

・硬性型

・その他

の4型に分けられ、用語の置き換えではなくコンセプト自体が変化してます。

 

 

 

静止画だと後方エコーの減弱が少しあるように見えました。

残念ながら静止画はこの一枚です💦⇩  

f:id:Rapyutatta:20201211164503j:plain

乳癌

脂肪層に比べ、低エコーで、形状は不整。

脂肪層へ浸潤してるところは腫瘤周囲の脂肪織が 混濁してやや明るくみえます。

後方エコーの減弱は動画ではわかりにくかったです。

機械の性能が良くなれば良くなるほど、アーチファクトとしての画像が出にくくなるのも要因かもしれませんが、単に細胞自体の影響かもですw

 

 

浸潤性乳管癌のエコー所見

・腺管形成型

横に広がる感じで、後方エコーは不変の事が多い

・充実型

丸っこい感じで、後方エコーは不変~増強。側方陰影を認める事が多い

・硬性型

縦長なイメージで、周囲に高エコー帯がぼんやり見えるときがある。後方エコーは減弱することが多い

 

こんなイメージですよね。

 

乳癌の種類は沢山ありますが、この3つのエコー所見は頭に入れておくと、検査中に腫瘤を発見しても観察すべき所がわかるので、後で誰かに画像を見てもらうときに役にたちます。私のイメージは適当なので、参考書で確認してください。。。(:3_ヽ)_コテッ!

 

カテゴリー分類を記載する時は、その腫瘤が何であるかがわからないと、カテゴリーを付けるときに迷いますので、検査中に腫瘤が良性なのか、悪性なのか判断したいです(*ᵕᴗᵕ)ウンウン

 

病理では、浸潤性乳管癌(硬性型)の所見との事でした。

え?硬性型??硬癌のこと??

知識のアップグレードをしてないとこんな感じで思っちゃいますw

 

乳腺エコーの好きなところは、腹部や心臓と違って描出が簡単なところです。腕の差はあまり感じられず、「知識」と「目でみる力」で判断の差がでてくるような気がします。

もちろんエコーでわからない時は他の検査にすぐ頼ります。。。(*´∀`*)

 

 

私のエコーの師匠は、先輩に「才能ないねぇ。。」と言われたとおっしゃってました💦

でも私には、エコーは「才能やセンスじゃないよ。」って言いながら丁寧に何度も教えてくださいました。大切なのは才能ではなく、好きや興味といった情熱だと思っています。今は悩んでる人も、目標を作って挑戦していくと結果に出てくると思います。私もまだまだまだまだ…知らないこと、覚えないといけない事が沢山あります。

コロナ禍で勉強会が少なくなり、勉強できなくなった。。忙しくて勉強できない。。。など事情はありますが、毎日少しずつ積み重ねていけたらいいなぁと考えています。

はやくベテランの方のようにカッコよくなりたいですが。。。(´・ω・`) ショボーン

まだまだお勉強中の方、一緒に頑張っていきましょ~☆٩(。•ω<。)و

 

乳房超音波入門〈動画で学ぶ厳選100症例〉

 

 

 

 

WHO分類(第4版)、UICC TNM分類(第8版)との整合性を図り、病理編を大幅改訂。
組織型分類の変更、病理学的TNM分類の記載の追加、組織学的治療効果判定の図譜の追加など

臨床・病理 乳癌取扱い規約 第18版

 

 

らぴゅたった (rapyutatta.me)

血尿。倦怠感。腎臓の腫瘤。腎細胞癌。RCCのエコー像。

腎臓は骨盤の骨より少し上、左右の腰のあたりに位置する臓器です。

体液の量・電解質のバランス調整。血圧の調整。造血酵素の分泌。ビタミンD活性化によるカルシウムの調節などを行ってくれています。

 

 

 

原発性悪性腎腫瘍の約90~95%が 腎実質にできる腎細胞癌で、男女比は3:1で男性にやや多いそうです。

 

他に腎盂癌や、小児の腎実質にできるウィルムス腫瘍があります。

 

良性の腫瘍で頻度が高いのは腎血管筋脂肪腫で、5㎝以上の大きさになると自然破壊の可能性があり治療の対象となるそうです。

 

腎細胞癌の転移の部位は肺が最も多く、骨・脳・肝臓などにも認められるそうです。

 

5㎝以下の小さな癌ではほとんど症状がないため偶然発見されることが多く、腎がんの検出に有用な腫瘍マーカーはないため血液検査では発見することは困難です。

大きくなると血尿、疼痛、腹部のしこり、倦怠感、食欲不振、体重減少、貧血などの症状がでてきます。

 

腎細胞癌はいくつかの組織型に分けられますが、最も多くみられるのは""淡明細胞型腎細胞癌""で、腎細胞癌の70~85%を占めるそうです。

 

腎細胞癌

  • 淡明細胞癌
  • 乳頭状腎細胞癌
  • 嫌色素性腎細胞癌
  • 粘液管状紡錘細胞癌
  • 集合管癌(ベリニ管癌)
  • 転座型腎細胞癌
  • 透析嚢胞由来腎細胞癌

良性の腎腫瘍として

  • 腎血管筋脂肪腫
  • オンコサイトーマ
  • 低悪性度多房性嚢胞型淡明細胞

などがあるそうです

 

動画をいくつか載せていきます⇩

 


腎細胞癌。RCC。①

 

f:id:Rapyutatta:20201129171428j:plain

RCC

 


腎細胞癌。RCC。②

 

f:id:Rapyutatta:20201129171503j:plain

RCC

 


腎細胞癌。RCC。③

カラードプラかけてみますけど、いつも血流のらないのですぐ諦めますw

設定の問題なのですか??笑 

 


腎細胞癌。RCC。④

 

腎細胞癌の約7割の組織型が淡明細胞癌で、充実性腫瘤の典型は

・円形~類円形

・高頻度で腫瘍内出血や壊死を伴う

・偽被膜(ハロー)の形成により辺縁低エコー帯が見られる

・内部は不均一で嚢胞壊死や石灰化を伴う

・カラードプラで腫瘤辺縁や内部に豊富なカラー表示(バスケットパターン)

といったエコー像が特徴です 。

 

嚢胞性病変では

・嚢胞壁の肥厚

・嚢胞内の隔壁

・嚢胞内腫瘤や石灰化

・カラードプラで充実部や隔壁に一致した豊富なカラー表示

といったエコー像が嚢胞性腎細胞癌の特徴的所見です。

 

 



 

初心者の頃は腎臓の綺麗な静止画を撮るのに必死で、やや離れたところに描出される腫瘤を見落とすので、腎臓が見えなくなるまでスキャンする習慣が必要です。

 


腎血管筋脂肪腫

⇧エコーレベルが高いので少し分かり辛いですが、下極側の腸管ガスの近くに腎から突出するように描出されています。

 

腎血管筋脂肪腫のエコー像は

・CECと比較して高エコー

➡脂肪成分の少ないものは等~低エコーを呈す

・辺縁高エコー帯は見られない

・境界やや不明瞭で不整、深部エコーの減衰

➡サイズが大きくなると多重反射などによる腫瘤後方の輪郭不明や、後方エコー増強(尾引き像)が見られる

などがあります。

 

 

日超検 腹部超音波テキスト 第2版

 

 

 

 

www.rapyutatta.me

 

 

超音波検査(エコー検査) - らぴゅたった (rapyutatta.me)

 

 

運動後の左わき腹痛。脾臓の形態。脾臓ですか??エコー画像

普段ルーチンで腹部エコーをしていると、肝臓の半分以下くらいしか気にならない臓器。。。脾臓。。。。?私だけですかね…

 

脾臓は、白脾髄赤脾髄の2種類の組織からできています。

白脾髄はリンパ球を作り感染に対する免疫を。

赤脾髄では古くなった赤血球をマクロファージにより処理しています。

 

 

腹部の左上にあり、柔らかく、重量は100~200g程度で 内部に流れ込んでくる血液量で変化するそうです。血液を蓄える機能があり、筋肉が大量の酸素を必要とするような運動時に、脾臓から貯蔵さている血液を駆出するそうです🍀

 

学生時代、給食のあとで体育に長距離走があると わき腹が痛くなってましたが、食後は腸管に多くの血液が必要になり、運動でも筋肉に多くの血液が必要となってしまうことで脾臓内に貯蓄されている血液が一気に放出され脾臓が虚血に陥るために痛みとして感じると聞いたことがあります🍀

「左」のわき腹が痛かったかは記憶にないですが。。。笑

 

今回はそんな脾臓の動画です⇩

ボディーマークがしばらく間違えたままです💦すいません。。


脾臓

 

左腎と脾臓の間に、脾臓と同エコーで類縁形の腫瘤様エコー像が見られました。

これ何ですか??副腎??副脾??脾臓???はたまた全く違う何か。。

大きさは5㎝程度です。

副腎でこの大きさならもっと不均一で、エコーレベルも低い腫瘤性病変として描出されそうな気がします。

 

副脾?いやデカすぎっ。

副脾は10~30%の人に認められる1~1.5㎝ほどの類円形のもので、4㎝を超えることはまずありません。

 

脾臓と連続があるようにも描出できるため、普通に脾臓なのかな。。。

でも、脾臓ですっ!と言い切れず、念のためCTに。。

脾臓でした。。。(:3_ヽ)_コテッ!

 

 

 

 

f:id:Rapyutatta:20201125150140j:plain

脾臓

 

 

 

www.rapyutatta.me

 

 

www.rapyutatta.me

 

 

 

腎のう胞。多発性嚢胞腎のエコー画像。

腎のう胞??簡単、簡単。画像見なくてもわかります!

って思われてる方も多いと思います。なので今回はエコーを始めたばかりの人向けになりますね。

 

腎臓は背中側の腰あたりに左右一個ずつある握りこぶしほどの大きさの、尿を作る臓器です(約150g)。

よく、健診でエコーを撮りながら、右の腎臓を見た後に「じゃあ、今度、左の腎臓をみますね~」と説明してると「腎臓って2個あるんですか!?」と聞かれることも多々あります。

 

 

アスリートが持久力を高めるために行う高地トレーニングは、酸欠状態に陥った体にたいし腎臓がエリスロポエチンという物質を放出しすることで骨髄に赤血球の増産をさせ体中に効率よく酸素を運べるようになり、持久力アップにつながります。

尿を作ることが仕事と思われてる腎臓ですが、血液中の酸素量や血圧の調節にとっても大事な臓器です。

 

左腎の動画になります⇩


多発性嚢胞腎

 

嚢胞が多発してますが、腎盂や尿管が淡く描出されていて腎臓とわかります。

 

多発性の腎嚢胞が徐々に大きくなり、進行性に腎機能が低下する頻度の高い遺伝性腎疾患です。

尿細管の径を調節するPKD遺伝子の異常が原因で起こり、多くは成人になってから発症し人工透析が必要となってきます。

正常な尿細管細胞では、尿量を感知するセンサー(PKD1)からカルシウムチャンネル(PKD2)に信号が伝わり、細胞中にカルシウムが入ることで尿細管の径(太さ)が調節されます。遺伝子の異常によりこの機能がなくなると嚢胞が形成されます。

常染色体優性遺伝で、男女差はありません。

ほとんどが30~40歳代まで無症状で経過するそうです。

40歳頃から糸球体濾過値が低下し始め、約70歳までに半数の患者が末期腎不全に至るそうです。

 

症状として外傷後の肉眼的血尿・腹痛・腰背部痛など。急な痛みは嚢胞感染・尿路結石・嚢胞出血など。慢性の痛みは嚢胞で腎臓が大きくなった人に多く、腹部圧迫症状として膨満感や食欲不振なども出てくるそうです。

 

合併症として、高血圧・肝嚢胞・脳動脈瘤などがあります。

 

根本的治療はなく、保存的治療だそうです。体の中の水分が足りなくなると尿を濃くするためバソプレシン(ホルモン)によって嚢胞が大きくなるそうです。水分摂取は十分にしないといけないみたいです。

 

こちらの方は現在、週3回の透析を行っています。 

 

f:id:Rapyutatta:20201106165545j:plain

多発性嚢胞腎

腎臓って大きくなっても、小さくなっても何となく腎杯や腎盂に雰囲気が残ってるので自分の目を信じてじっくり観察してみてください。⇩

 

www.rapyutatta.me

 

 

症例が沢山載ってるので好きな一冊です。 

Dr.森の腹部超音波診断パーフェクト

 

 

腹部エコーを始めた時の憧れの一冊でした✨昔から親しまれてる一冊です

腹部超音波テキスト〜上・下腹部〜 改訂第三版 (Atlas Series超音波編)

肝の高エコー腫瘤。転移性肝腫瘍のエコー画像。

随分と朝・夕の冷え込みが増してきましたね💦朝起きても毛布にしばらくクルクル巻きになってなかなか出れません。今からこんなことでは冬をどう乗り切ればいいのやら。。。笑

 

 

今回の画像は、「血管腫か転移性肝腫瘍かで悩んでるんですけど、どっちですかね??」と聞かれた画像になります。⇩ 

 

f:id:Rapyutatta:20201024113503j:plain

肝の高エコー腫瘤

形状不整。内部は不均一で中心近くに低エコー域を認めます。後方エコーは少し増強してる印象です。腫瘤の周囲には低エコー帯が見られます。

 

肝臓の高エコー腫瘤は血管腫に特異的な所見ではなくエコー検査中に腫瘤の経時的にエコー輝度が変わる所見をを認めた時に血管腫と判断できると言われています。(wax and wane sign・variable echo sign など)

 

血管腫とは、良性腫瘍で中胚葉起源の腫瘍。海綿状血管腫と血管内皮腫に大別され、

血管内皮腫は稀で、臨床的に問題になるのは海綿状血管腫だそうです。

境界明瞭な柔らかい結節性腫瘤で、薄い線維性被膜をもち 血管内皮で構成される拡張した血洞がスポンジ様の構造を形成。組織学的には嚢状に拡張した血管が多数集簇して形成されてるそうです。

 

 

www.rapyutatta.me

 

動画になります。カラードプラの動画を記録してくれてましたが、心臓が近く、アーチファクトが激しかったので外してます。⇩

 


転移性肝腫瘍

 

(´-`).。oO(厚みがあってモリモリしてる。血管腫ではない。。。)

画像所見を文章にするのが苦手で、見た目だけで判断するので「なぜ?」と聞かれると困ってしまいます💦

 

形状不整な高エコー腫瘤で、内部に壊死を疑う低エコー域を認めます。

腫瘤周囲に低エコー帯を認めます。

 

 今回の動画のように、わかりやすい時はいいのですが、普段肝臓の腫瘤で悩んだらエコーであれこれ言わず、他検査にお願いしています笑💁‍♂️

 

60歳代の男性で直腸癌術後。ストーマ造設後。肺炎あり。

単純CTでは、腫瘍または膿瘍疑い。

造影CTで転移性肝腫瘍と診断されました。

 

 

 

www.rapyutatta.me

 

 

 

 

ぽっこりお腹。腹が出てきた。ドクドク音がする。腹部大動脈瘤のエコー画像。

30歳を過ぎると、「油断してたら"中年太り"になってくから。」と食生活や運動を心がけてる方をよく見かけます。自分の体の変化に意識を向けることは大切なことと思います🌸

 

 

今回は72歳、女性。

最近お腹がポッコリ出てきて、かかりつけ医にダイエットするように言われてる方です。

「毎日歩いてたけど、脚を痛めてね~。最近は歩いたり運動したりしてないの~。お腹出てるけど、硬くてドクドク音がするから脂肪じゃなさそうって思って。。。」

よく女性のポッコリお腹で卵巣腫瘍や子宮筋腫などを見かけますが、ドクドクするのは。。(; ・`д・´)ゴクリ

 

検査前に普通なら触診しますが、ドクドクするとか言われたら触診にも気をつかいます💦

 さっそく動画です⇩

 


腹部大動脈

 

あれ?解離してませんか??

エントリーは描出できるけどリエントリーは不明・・・

ULP型なのでしょうか??

 

f:id:Rapyutatta:20201019101441j:plain

腹部大動脈瘤

 

 

f:id:Rapyutatta:20201019101518j:plain

腹部大動脈瘤

 

大動脈は心臓から送り出された血液が通る最も太い血管です。

心臓➡上行大動脈弓部大動脈下行大動脈(ここまでが胸部大動脈)

➡(横隔膜を貫くと腹部)腹部大動脈と連続しています。

腹部大動脈は臍のあたりで左右に分かれて骨盤から足へ向かいます。

今回はこの腹部大動脈になります。

 

 

大動脈の血管壁は、内膜・中膜・外膜の三層構造で、血液が流れる側が内膜です。

大動脈解離とは血管壁が裂けた状態です。亀裂が入った血管壁に本来の流れ道とは別の流れ道ができた状態です。内膜が裂けると、裂け目から血液が中膜に流れ込み、中膜が膨らみ偽腔(解離腔)ができます。

偽腔の外側には外膜しかないので怖いですよね

真空から偽腔への血液の入り口を「エントリー」。偽腔から真空への血液の戻り口を「リエントリー」と呼びます。真空と偽腔を隔てる血管壁を「フラップ」と呼びます

 

偽腔開存型:エントリーから流入した血液がリエントリーから流出。偽腔の中に血流があるタイプ。

 

ULP型:エントリーから偽腔に突出する血流(ULP)は確認できるけれど、リエントリーから流出せず血栓となっているタイプ。

 

偽腔血栓閉塞型:偽腔が血栓で完全に塞がっていて血流がない。裂口が不明。

 

急性期:発症後2週間以内のもの。急性大動脈解離。

亜急性期:発症後3週間~2か月以内

慢性期:発症してから2カ月以上経過したもの

 

径が拡大して瘤を形成したものを解離性大動脈瘤といいます。

腹部大動脈瘤は、通常20㎜程度の大動脈が30㎜以上に膨らんだ状態で、発症が多い年齢は男女とも70歳代と言われています。

危険因子として、動脈硬化・喫煙・高血圧・脂質異常症・糖尿病・感染症(梅毒・サルモネラなど)・血管炎・外傷・先天性疾患(マルファン症候群)などがあると言われています。

破裂すると、血圧が低下し突然ショック状態になります。

 

薬で治りますか??と聞かれましたが、根本的な治療は手術になります。

(人工血管置換術・ステントグラフト内挿入術)

 

腹部大動脈瘤が大きくなると他への影響が出てきます。

・偽腔が腹腔動脈や上、下腸間膜動脈を防ぐ:腸管への血流がさえぎられ、腹痛や腰痛、下血、肝機能障害がおこります。

・偽腔が前脊髄動脈を塞ぐ:両側の下肢に運動麻痺がおこります。

・偽腔が腎動脈を塞ぐ:腎梗塞や腎不全をおこします。

 

ポッコリ出たお腹が硬かったりドクドクしてる時は一度検査されてください。*˙︶˙*)ノ❤