寒い季節も終わってようやく私の大好きな気候へ🍀
この時期、田植え後の田んぼを見るのが大好きです🐝
一度、お庭でペットボトルに田植えしたことがありますww
少ししかお米にならなかったですが。。。(*ノД`*)タハッ
今回は肝臓の腫瘤です。
肝腫瘍のなかで、悩ましいのは転移性肝腫瘍などいろいろありますが、今回も悩ましい腫瘤像。
初検査では見落としてました。。。と
2回目の検査で動画を保存してくれてました。
84歳、女性
持続する不明熱でエコー検査依頼
肝左葉に境界不明瞭なやや低エコー領域として描出されます。
後方エコーは増強?してるかな
後日、穿刺のときに私が担当しましたが、前回よりも少しわかりやすくなってました。
⇓静止画ですがww
肝膿瘍は右葉側に好発しますが、今回左葉側だったのと、まだ壊死が進んでなかったようで無エコー化してなく鑑別が困難でした。
次は右葉側。。。
61歳 男性
cystic patternで後方エコーの増強もよくわかります。
54歳 女性
肝表面に見られてので高周波プローブで内部を観察することができました。
ドロドロした感じが膿瘍っぽい。。
肝膿瘍のエコー像は成因や病期により様々で
肝実質との境界不明瞭。辺縁部やや高エコー。後方エコーの増強などがあります。
周囲は、ぼんやり明るい印象です。
経時的変化としては
solid pattern:膿瘍が成熟しておらず、内部は高エコー。腫瘤との鑑別が困難
⇊
mixed pattern:境界不明瞭な高~低エコー領域
⇊
cystic pattetn:音響増強効果を持たない無エコー域とその周囲実質の高エコー
と変化していきます。
自覚症状と一緒に考えるほうが膿瘍を疑えそうですw
単純CTでの肝膿瘍は辺縁不整の低吸収領域。内部に膿汁があれば強い低吸収域と、炎症波及による周囲の軽度低吸収域が見られます。
不明熱での検査依頼の時に、肝膿瘍も念頭において検査してみてください~*˙︶˙*)ノ♡
【肝膿瘍】
肝臓に膿瘍が形成された感染性の病態
自覚症状としては、発熱・悪寒・腹痛・吐き気・嘔吐などがあります。
白血球やCRPの上昇、軽度肝障害が見られます。
細菌性(化膿性)
・胆管炎に引き続き発症
・外傷、肝損傷部に感染を起こし生じる
・悪性腫瘍の治療後 など。
リスクファクターとしては、糖尿病・肝移植・免疫抑制(化学療法やHIV)
起因菌として多いのは
Klebsiella pneumoniae:海外渡航・糖尿病・腹腔内感染・悪性腫瘍
Klebsiella pneumoniaeは肝膿瘍内に液面形成が見られることがあります。ガス産生菌なのでガスを伴うこともあります。
Escherichia coli:糖尿病・胆道系疾患
Enterro coccus spp:糖尿病・腹部外科手術・悪性腫瘍
細菌性肝膿瘍は、敗血症、細菌性ショック、播種性血管内凝固症候群(DIC)に移行することがあるので、早期の発見と治療が大切です。
抗生剤とドレナージでの治療がおこなわれます。
アメーバ性
・赤痢アメーバの経口感染で、アメーバ腸炎の約5%に発症する門脈を経由して肝内に到達し膿瘍を形成する。赤痢アメーバが生息する海外への渡航者に多くみられる。
同性愛者(男性)に発生することも報告されている。
肝右葉に比較的大きな(10㎝ほどの)1個の膿瘍を形成する。
アメーバ性肝膿瘍では、メトロニダゾール(フラジール)を投与
診断には血清抗体価を調べるのが有用です。