らぴゅたった

解像度が低いエコー機械でも…

心エコー。連続波ドプラ法での三尖弁逆流の描出。TR。三尖弁閉鎖不全。

最大三尖弁逆流速度

 

10月27日(水)21時~

 

CWのボタンを選択し、三尖弁の逆流血に合わせる。

ドプラビームが平行になる断面で計測する。

ドプラビームの入射角度に大きな影響を受け、角度が大きいと圧較差を過小評価する。

 

重症度(逆流量)と速度は相関しない。

 

三尖弁逆流の成因

・器質的病変によるもの(一次性)

・機能性によるもの(二次性)・・・成因の約70%以上。

に分けられる。

 

 

🍀左室拡張機能評価に最大三尖弁逆流速度を用いる🍀

➡肺疾患を伴わない肺高血圧の存在は、左室拡張不全に伴う左房圧の上昇が考えられる。

 

🍀右室収縮期圧(肺動脈圧)の推定🍀

➡TRの最大流速を計測し、推定右房圧を加える。

(三尖弁離開では、逆流血が層流となり、最大血流速度からのTRPGは正確さに欠ける)

 

 

f:id:Rapyutatta:20211102155620j:plain

三尖弁逆流 TR

呼吸性変動が見られる。

毛羽立ちを取らない(毛羽立ちは測定しない)ように注意する。

 

 

 


f:id:Rapyutatta:20211026153328j:image

角度が少し違うので、逆流に平行な角度になるよう調整する。

 

 


f:id:Rapyutatta:20211026153347j:image

 

 

 


f:id:Rapyutatta:20211026153401j:image

Bモードの画像がわかりにくい。

波形はOK

 

 


f:id:Rapyutatta:20211026153410j:image

OK

 

 

 

 

🍀先生からの補足🍀

三尖弁逆流を観察する時。短軸で計測すると一割がた低く出る。

綺麗に4ch viewで見ていても、三尖弁の深さが13㎝くらいになると、ドップラーは乗り難い(難しい)。短軸の位置で、更に90度ばかり時計回転すると心尖部の切れた4ch viewになり、しっかり測れます。

案外見えてるようで見えてないのがTRです。方向変えて何度か測る事をお勧めします。

また、測る時、三尖弁と僧帽弁を見比べる習慣をつけてください。三尖弁は軽く心尖方向にズレてついています。その両弁の中隔尖の付着位置が15㎜以上ズレていれば、エプスタイン奇形を考えます。4ch viewは大切です。

ドップラーはBモードやMモードほど深い場所には届きません。カラーにしろ、PWやCWにしろ、せいぜい8㎝位迄しか届きません。また、3㎝より浅い場所も上手く描出しません。ドップラーは3㎝〜8㎝の深さで測る事を心がけて。

また、右房(RA)が1番よく見えるのも4ch viewです。右房もよく見てね。

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

 

 

先生質問\ハーイ/。

こんな三尖弁を見かけたら、何を考えたらいいですか??

youtu.be

三尖弁の中隔尖が短く、TRが心房中隔にあたってます。

他に、先天性異常がないか確認する。

右心系に負荷がかかりヘフペフになることが考えられるので、循環器や先天性心疾患を扱う病院でみてもらうように。

 

※左室駆出率(EF)の低下した心不全:ヘフレフ

(HFrEF=heart failure with reduced ejection fraction)

※左室駆出率(EF)が維持されている心不全を:ヘフペフ

(HFpEF=heart failure with preserved ejection function)といいます。

 

 

次回は11月10日(水)21時~

IVCと肺動脈弁逆流の画像になります。

よろしくお願いします(•ᵕᴗᵕ•)

 

勉強会で使用している教科書はこちら⇩


 

 

 

www.rapyutatta.me

 

超音波検査(エコー検査) - らぴゅたった (rapyutatta.me)