らぴゅたった

解像度が低いエコー機械でも…

心エコー左室短軸断面。基本断面・大動脈弁レベルと乳頭筋レベルの描出。

経胸壁心エコー 基本断面

胸骨左縁大動脈弁レベル短軸断面像

 


f:id:Rapyutatta:20210719163712j:image

 

無冠尖:NCC

右冠尖:RCC

左冠尖:LCC

 


f:id:Rapyutatta:20210719163725j:image

 

大動脈弁の合わせ目が真ん中になるように描出する。

弁輪部の形状は均一か確認する(高安病やマルファン症候群はないか)

3~4時方向には左冠動脈主幹部、10時方向には右冠動脈が見えるときがある

 

 

 

 

 

乳頭筋レベル短軸断面像

 


f:id:Rapyutatta:20210719170239j:image

 


f:id:Rapyutatta:20210719170252j:image

 

左室長軸を綺麗に描出し、時計方向に90℃回転させると綺麗な形の短軸像になります。

斜めに描出していると縦に伸びたような短軸断面になります。

左室壁のエコー輝度の上昇はないか?動きが悪い部位はないか?

収縮期の壁の厚みの変化は?

右室の形状は?心室中隔の扁平化がないか?

 

 

 


f:id:Rapyutatta:20210720131341j:image

 大動脈の輪切りに近いので、ややプローブを足側に傾けて弁輪部を描出する

弁輪部は均一に外側にやや膨れたように描出され、中心に大動脈弁の合わせ目が見えるようになる。

 

 

 

 


f:id:Rapyutatta:20210720131358j:image

 

OK

 

 


f:id:Rapyutatta:20210721151711j:image

心房中隔の観察

卵円孔開存や心房中隔欠損によるシャント血流がないか確認

心房中隔瘤が見られないか?➡脳梗塞のリスクファクター

 

 

 


f:id:Rapyutatta:20210721151730j:image

OK

 

左室が横に広がる時・・・

右心系からの負荷が考えられる。

心室中隔の扁平化の程度を評価する。

 

 

 

  

 【心房中隔瘤】

卵円窩を中心とした心房中隔の中央付近に認められることが多く、心房間圧格差が正常な症例では、収縮早期には左房側へ、拡張早期には右房側へ突出する。心周期による形状変化が見られないこともある。

正常構造物(normal variant)で明確な基準はなく、施設によって異なるようですが、脳梗塞の危険因子ともいわれています。

心エコーで観察すべきポイントは、瘤内の血栓形成・シャントの有無を検索すること。

youtu.be

 

✨先生からの補足✨

 

長軸が水平でなければ、正確な短軸は描出できない。短軸でAo位、MV位、乳頭筋位を出そうと思えば、目的位で水平な長軸を心掛ける。

乳頭筋位短軸で右室の短軸を見た時、右室が三日月形ならば、右心負荷はない。負荷が大きくなるにつれ、半月〜楕円になっていく。

壁厚、エコー輝度にも注意。

右心負荷が急激に大きくなれば、左室は扁平化する。しかし、右心負荷があっても扁平化しない場合もある。急性に負荷があれば扁平化するが、慢性では、扁平化しない場合がある。

拡張時扁平なら容量負荷、収縮期にも扁平化しているならば、圧負荷があると考える。慢性では扁平化しない場合が結構あるよ。

心囊液が貯留している場合、Ao短軸で
右房壁が心房拡張時に虚脱する事がある。右房や、左房、右室等が虚脱しているなら、その心囊液は急速に貯留したと考えられる。従って、心囊液がある場合はそれらの虚脱の有無を記載する必要がある。

 

 

 

 

写真の提出ありがとうございました🍀

次回は心尖部四腔断面の画像になります。8月4日までに提出よろしくお願いします(•ᵕᴗᵕ•)

 

勉強会で使用していた教科書はこちら⇩

心臓超音波テキスト 第3版

第2版の画像がのってましたが、第3版があります。

 

[http://心臓超音波テキスト 第3版]

 

超音波検査(エコー検査) - らぴゅたった (rapyutatta.me)

 

 

www.rapyutatta.me

 

 

www.rapyutatta.me